1.始めの一歩
   記念すべき「第一回」は、なにはともあれプログラムを作成して動かすことから
  始めます。
   この時点でつまづいてしまう方は、筆者宛てにメールを下されば、出来る限りの
  アドバイスをさせて頂きます。但し、返事の期限は保証いたしかねます。

  それでは本題です。
  まず、下記の3行を「hello.c」というファイルに打ち込みコンパイルをして下さい。

  #include <stdio.h>
  main()
  { printf("hello!\n"); }

  早速DOSとUNIXの違いが出てしまいましたので説明します。
  それは、「\n」です。
  \nは、改行を表わす記号なのですが、UNIXの一部では¥が表示出来ない為に/を
  反対にしたバックスラッシュ(\)を使用します。

  さて、コンパイルできましたでしょうか?

   コンパイルが終わると、DOSでは「hello.exe」、UNIXでは「hello」が作成
  されます。
  但し、これはコンパイルオプションを指定した場合で、UNIXでは
  「cc -o hello hello.c」とすれば「hello」ができますが、オプションなしで
  「cc hello.c」としてしまうと「a.out」と言う実行プログラムが作成されますので、
  この場合は「mv a.out hello」で変更します。

  それでは「hello」を入力して、実行して下さい。
  どうですか? 画面に「hello!」が表示されましたか?
  これが、C言語のスタートです。
   あまりにも簡単過ぎましたか? クリア出来た方は、更に先へ進みましょう!

  今回の学習項目
   1)#include <stdio.h>
     #includeとは他で定義されている事柄をとり込むと言う指定です。
     従って、標準入出力のヘッダーファイル「stdio.h」をとり込みます。
   2)main(){...}
     これは、関数を定義しています。
     C言語では一番最初にmain()と言う関数が実行される決め事に
     なっています。
   3);
     各命令や関数の最後には必ず;(セミコロン)を付けます。
   4)printf
     これは、()内の内容を表示する。と言う関数です。
     実際には"hello!\n"となっていたので、hello!を表示して改行しました。